12/16(月)〜毎月1回:羊毛フェルト講座inはた楽でい

2016年01月15日

ランチ

こんにちは!
最近は冬らしい寒さが続いていますね。
学校でも風邪ひきさんやインフルエンザも出始めたとか
受験生がいる我が家は、これからが受験本番の重要な期間なので…
是非とも気を付けたいものです

さて、今日は鷲津のお店で久しぶりにランチしてきました♪

ここJ.DinerKAMACHI
久しぶりに行ったら、店内混んでました。
メニューも増えてたー!
またこっちに来た際には、行こうかなと思いました
湖西市鷲津426-6
Tel.053-523-7393


………………………………………
こちらも、まだ募集しています


芸能ニュースとかにも、よくタレントさんが「インスタグラムで投稿!」って耳にしませんか??
いまや、ツイッターを超えたユーザー数です。
是非、入門講座にいらしてください
お問い合わせ・申し込み
NHK文化センター豊橋教室
0532-54-4155

  


Posted by iPhers*yuka  at 16:22Comments(0)写真ランチグルメお出かけごはん習い事つぶやき

2016年01月08日

いちごイチゴ苺

少し冬らしい寒さですね

今日は…朝から大好きな物を頂きました♪

いちご イチゴ 苺
他にも国産のレモン。キャベツ、大根と。

娘が受験生と知っている方からだったので、「娘ちゃんにビタミンCをたっぷり取ってもらってね」と。
何とも優しい気遣いを!嬉しかったです。
ありがとうございます


それと、こちら♪

申し込み・お問い合わせは…
NHK文化センター豊橋教室
0532-54-4155

こちらもよろしくお願い致します
  

Posted by iPhers*yuka  at 13:58Comments(0)写真グルメInstagramおやつお出かけ習い事つぶやき

2016年01月04日

新年明けましておめでとうございます!

2016*Happy New Year
明けましておめでとうございます♪

今年もよろしくお願い致します



新年早々、講座のお知らせです( ̄▽ ̄)/


そうなんです!
今年初講座はInstagramです。

・よくみんながやってるInstagramって何?
・始めてみたけどよく分からないー。
・おしゃれな、かっこいい写真を撮るには?
・もっとインスタ友達増やしたい。

など、スマホでInstagramアプリを取得出来る方、すでにやってるけどもっとよく知りたい方向けの初心者講座になっています

新しくスマホを買って、どんなアプリを入れようか迷ってる人にもオススメな講座だと思います

どうぞよろしくお願いいたします
お申し込み・お問い合わせは…
NHK文化センター豊橋教室
0532-54-4155
まで。


  
タグ :NHK講座


Posted by iPhers*yuka  at 15:46Comments(0)趣味写真Instagram講座習い事つぶやき

2015年12月27日

ワタライ食堂

こんにちは!
大掃除にまだ取りかかれてない我が家です


昨日は久しぶり家族揃ってランチに出かけてきました。
みんな大好きワタライ食堂へ!

私は朝もほとんど食べずに…がっつり「もみじおろしバラかつ」を注文。

もーね、やっぱり腹持ちいいので夕飯いらず(笑)
本当です!

あぁ、美味しかった  


Posted by iPhers*yuka  at 15:23Comments(0)風景グルメお出かけごはん

2015年12月22日

大盛況にて終了しました♪

こんばんは
もう明日から冬休みだなんてーー
残りあっという間に2015年も過ぎ去りそうです。

17日から始まったNAGOMI marche 2015winter作品展も、本日をもちまして大盛況にて終了致しました


大勢のお客様にお越し頂き、メンバー一同心より感謝致します

また来年2016年5月にも、同じくこちらのギャラリー珈琲茶房縁六にて作品展が決まっています!
是非次回も楽しみにしていてください

本当にありがとうございました
  

2015年12月21日

羊毛フェルトのタペストリー

こんばんは。
風邪パターンはのどからくる私です。
ちょっと疲れが出てしまいNAGOMI marche 2015winterに日、月曜日と顔を出せず残念でしたm(__)m

ありがたいことに、この作品展のために制作したお猿さんたちもほぼお嫁に行ったようです
ありがとうございます

実は他にも気合いを入れて制作した羊毛フェルトのタペストリーがあります!
実はこれ、四季シリーズになっています。

です。メジロちゃんがみかんを掴んでいます。


です。雨の雫がポイント。イルカと紫陽花で水の時期を表現しています。


です。色味を落ち着いたトーンで。ウサギちゃんが秋の味覚、リンゴを持っています。


冬というか新春です。
紅白で、鶴と梅の花でめでたさを表現しました。

※全てつまみ細工とコラボ


NAGOMI marche 2015winterは、明日までの開催です!
是非見に来てくださいねー



  
タグ :つまみ細工


Posted by iPhers*yuka  at 19:05Comments(0)ハンドメイド癒し羊毛ニードルフェルト

2015年12月18日

キャンドルのワークショップ

豊橋の神野ふ頭で、停泊中の船の火災事故帰宅して子供から聞いてびっくりしましたー!!!

確かにやけに空にヘリコプター旋回してると思ったらニュースヘリとかですね。

早く消火されますように‼️


今日は作品展2日目。
お店番ついでに、キャンドルのワークショップをやってきました

これは私の前に幼稚園児かな?男の子が作っていた様子をパチリ♪
ブルー系のグラデーションが綺麗に作れましたよ。


なんとなんと!先生のご好意で?2つも作らせてもらいました
(前出の男の子もかなり作らせてもらってました\(//∇//)\先生太っ腹)

①最初に色がついたバラバラのロウを選んで、容器に半分くらいまで入れます。
②好きなオイルクレヨンをカッターで削って、溶かしたロウと混ぜます。
③その色付けしたロウを最初の容器に流し込みます。
④頃合いをみて、ろうそくの紐を付けます。
⑤固まるまで待って、容器から出して完成!

香りとかもつけたからったら、途中でアロマオイルを混ぜればいいそうです

ろうそくの灯りってほっこりしますね

ちなみに…私の羊毛フェルトコーナーにディスプレイとして期間中は飾っておきまーす( ´ ▽ ` )ノ

先生、ありがとうございました♪
  
タグ :キャンドル


Posted by iPhers*yuka  at 19:19Comments(0)趣味イベント講座癒しお出かけ

2015年12月17日

初日で売れました!

寒い!ようやく12月らしい寒さになりましたね

今日から始まったNAGOMI marche 2015winter作品展ですが、
初日からたくさんのお客様に来て頂きまして嬉しく思っています

そして、今回DMにも載せて頂いた…来年の干支お猿さんがなんと!初日で売れました

嬉しいです♪ほんとにね。頑張って作った甲斐ありました。

もちろん、他にも色々と頑張って制作してきましたので…見ていただけるだけで嬉しいです!
ホント、目の下のクマがね、いなくならないんですよー笑

あのお猿さんはきっと来年の顔として、可愛がってもらうことでしょう



でもでもー!
猿といえば…見ざる言わざる聞かざるですよねー!
安心してください!いますよ

あとは私もお気に入りのお猿ブローチ

なんかリアルでしょー笑
可愛いような可愛くないような。
そんな感じが大好きです

さて明日は
初参加のキャンドルのワークショップとおなじみスナフキンさんのクリスタルリーディングですよー!

お待ちしています( ´ ▽ ` )ノ
  
タグ :


2015年12月17日

始まりましたよ♪NAGOMI marche 2015winter

寒くなりました
今日から始まりました〜

ギャラリー珈琲茶房縁六さんにて
NAGOMI marche 2015winter
朝からお客様お見えです(=´∀`)人(´∀`=)

先着で一点でもお買い上げして頂いたお客様にプレゼントをご用意しています
そちらも好評です
お早めに〜( ´ ▽ ` )ノ





羊毛フェルトのタペストリーはもう少し増える予定です

今日の午後はビーズクロッシェ体験

明日は…終日キャンドルクリスタルリーディング体験です!

お待ちしています


  


2015年12月15日

NAGOMI marche2015winter 始まります!

こんばんは( ´ ▽ ` )ノ
またまた直前告知、失礼します

12/17〜22まで
ギャラリー珈琲茶房縁六さんにて
NAGOMI marche2015winter始まります♪





今回初めて参加する作家さんもいます

日替りワークショップもお楽しみにしてて下さい

作家一同お待ちしております♪
よろしくお願いします


  


2015年10月03日

明日は豊川市イトコーさんにて出展します♪

こんばんは☆
今日も秋晴れでしたね

明日は豊川市のエコショップイトコーさんにて、仲間とイベント出展させてもらいます

10/4 10:00〜14:00 イトコーマーケット

ハンドメイド作品販売はもちろん、ワークショップもあります( ´ ▽ ` )ノ

是非お越しくださいませ

  

2015年08月18日

田原市福江市民館での講座

こんにちは♪
夏休みもいよいよ終盤に差し掛かりましたね

昨日は朝から雨でしたが…
そんな中、田原市の福江市民館へ、「夏休み子ども講座」と「大人向け講座」をしに行って来ました

夏休み子ども講座はヘアピン作りです。



針を使うので、低学年には親子で参加して頂きました。
お母さんの手を借りずに頑張る子
お母さんに難しいところは手伝ってもらう子
ほとんどお母さんに手伝ってもらう子
みんな真剣に話を聞いて、チクチク。
ビーズや羊毛を選ぶ顔がキラキラしてました✨✨
6年生のお姉さんになると、独創的が出てきて自分でデザイン考えてしっかりそれを作っちゃいました流石ですね❗️

みんな出来上がったヘアピンを髪につけてくれて記念写真撮りました

みんな嬉しそうに帰ってくれたので、
良かった

夜の大人向け講座まで間があるので、市民館お隣の「玉川屋」さんで夕飯を
海の幸がやはり人気だそうです。
お刺身は肉厚との情報が

さて、腹ごしらえ十分済ませ夜の大人向け講座は小鳥のディフューザー作りです。

実は準備の段階で…小鳥のはずが「鳥」になっちゃいましたが、みなさん笑って許して頂けましたm(__)m


ほとんどの方が初めての羊毛フェルトでしたので、最初はなかなかコツが掴めず私も引っ張りだこでしたが(笑)
後半は硬さや形のバランスの確認だけで、見守るだけになりました❗️
実は子ども講座に参加した六年生の女の子が夜の講座にも親子で参加してくれました
黙々と、羊毛玉にも模様を付けたりと…手慣れた手付きで完成✨


上:子ども講座
下:大人向け講座


こちらがみなさんの完成した作品です


嬉しい事に、今回の講座でもっと羊毛フェルトをやってみたいと思ってくれたようです。
是非是非、色々作品を作ってみて下さい

またこれらの作品は10月に行われる「福江市民館まつり」に出品されるようですので、市民のみなさんにも羊毛フェルトを知ってもらうよい機会だと思います!

長い1日でしたが…
凄く楽しく、やはり完成した時のみなさんの嬉しそうな顔が見られるのが、一番嬉しいし、やらせて頂いて良かったなと思う時です。
また来年もお話を頂きましたので、頑張りたいと思います( ´ ▽ ` )ノ

本講座にご参加いただき、ありがとうございました





  

2015年07月08日

7/8 Craft+Zakkaフェア 始まります♪

もう日付変わったので…今日ですね❗️

10:00〜15:00まで豊橋ロワジールホテルにて「Craft+Zakkaフェア」開催されます!

羊毛フェルトとつまみ細工グループのぬくもりマルシェブースです

たくさんの方にお会い出来るのを楽しみにしています( ´ ▽ ` )ノ
よろしくお願いします。

これはまだ搬入時の様子です
  


2015年07月03日

Craft+Zakkaフェア in ロワジールホテル

雨降り続きますねー

さて、告知です
7/8(水)豊橋ロワジールホテルにて
【Craft+Zakkaフェア】
10:00〜15:00

今回もつまみ細工と羊毛フェルトのグループ「ぬくもりマルシェ」で出店します♪

私、よーやく新作着手 (ㆀ˘・з・˘)ནまƕ 
なんだか、※イラキャワ作りたくなりましたww

※イラキャワ=イラっとするけどなんかかわいい。笑

時間ないけど頑張ります。
←遅いって?!
よろしくお願いします。



場所はこちらになります❗️


アイテムを夏らしいもので

  


2015年06月11日

史上最強の「IGersJP最強展」

こんにちは。
梅雨入りしてから何だか体調が思わしくない日が続いちゃいました。
ジメジメに負けないようにしなくちゃ

そんな梅雨時期に楽しみなイベントのお知らせです!

毎日楽しんでいるInstagram関連です。
私もインフルエンサー枠で出展させてもらいます

当日会場にて photoback pocket や作品の缶バッチなども販売しています。ネット販売も行うそうです。
インフルエンサー枠の作家さん限定です。


【会期】6月15日月曜日~21日日曜日
【会場】
東京浅草橋のギャラリーPhotons Art Gallery(パンチラ展で2万人動員したという有名なとこです)

【営業時間】
月~金   11:00~20:00
土     11:00~19:00
日(最終日)11:00~19:00

【ご留意事項】
・混雑時には入場制限をさせて頂く場合があります。特に土日は混雑が想定されますので、なるべく平日にお越しいただく事をお勧めいたします(というか毎日来てください。ぜひ。)
・IGersJP招待作家の方は混雑時でも優先的に入場とさせていただきます。予めご了承くださいませ。
・会場内の撮影は「特定の作品の複製」を目的としない、記念撮影やお友達の作品の展示の様子を俯瞰で撮影する用途であれば撮影およびSNSなどへの配信を大推奨しています。

たくさんの方々のお越しをスタッフ心よりお待ちしております!


http://instagramers-japan.com/archives/12433

  


Posted by iPhers*yuka  at 15:10Comments(0)写真イベントInstagramお出かけ

2015年05月30日

校区市民館の文化祭

こんばんは☆
今日は暑い熱い1日になりました❗️

息子の小学校最後の運動会
走って、みんなでリレーして、スタンツ、騎馬戦と出番が多いから忙しい6年生
合間には赤組の応援‼️
おかげで3年ぶりに赤組優勝となりました❗️



よく頑張りました( ´ ▽ ` )ノ

そして…校区市民館では「文化祭」
自分の作品が結局どう飾られてるかと、他の方々の作品を見にSuinaちゃんと行って来ました





力作ですね〜
私の写真は壁ではなく、写真立て仕立てに☺︎

こちらは体験ができるようです。

明日の15時までやっています。

よろしくお願いします。m(__)m




  

Posted by iPhers*yuka  at 21:46Comments(0)イベント

2015年05月29日

校区市民館の作品展

こんにちは!
気づけばまた「お久しぶり」です
すいません、ゆるゆる〜っとな更新な私です。

そしてまた告知も急に‼️笑)

明日は息子の小学校最後の運動会
毎日暑い中、黒く日に焼けて頑張ってます♪←本当は日に焼けて欲しくない。
日焼け止めをしっかり塗って欲しいのに、男子はだめですね〜
その運動会と並行して、校区市民館にて文化作品展が開催されます。
そこに急遽私も羊毛フェルト写真数点、出品させてもらうことになりました


「作品展」について…
◆開催日時  
5月30日 
午前10時~午後4時まで
5月31日 
午前10時~午後3時まで

普段市民館で活動されてる方々に混じっての出品なので、多分一目で分かると思います。
カラー が違う…

でもひとりでも多くの方に見てもらえたら嬉しいですね



まだ搬入段階ですので、明日にならないとディスプレイはわかりませんm(__)m

よろしくお願いします。
  

Posted by iPhers*yuka  at 14:35Comments(0)イベント

2015年04月14日

羊毛フェルト講座*はた楽でい

雨続きで…気分も上がりませんね。

昨日は月1はた楽でいさんにて羊毛フェルト講座でした。

今回はシンプルに?イモムシのストラップ作り



今回も初めての方もみえました。
でも羊毛玉を1つ作るだけでしたので、案外上手くすぐに作れちゃいました(*´艸`)
後は目を付けたり、触覚を紐でむすんで作ったり。


皆さんの作品全て撮れなかったのですが…

針金を通しているので、形を変えられます。くねっとした方がイモムシらしくて可愛いですね♪

これだけ集まると可愛いです

みんなでワイワイガヤガヤと今回も楽しかったですね
ありがとうございました( ´ ▽ ` )ノ

  

2015年03月30日

よくばりたい焼き

こんばんは☆
またまたコチラご無沙汰してますf^_^;

が今日の暖かさで一気に開花した感じですね〜

今日は仕事終わりに、ドックフードを買いに汐田のカーマに寄ったのですが…

そこに併設されてるジャンクフードのお店…う〜ん店名が思い出せない
たこ焼きやお団子、たい焼きなど売ってるお店です❗️

よくばりたい焼き←そんな品名だったかな?!(あぁ、物忘れひどすぎ(笑))を食べました♪

これ❗️あんことクリームのコンビなんだけど、まさか並列に入ってるとは
頭と尻尾で半分ずつ入ってると思ってたから‼️
ナイスです
  

Posted by iPhers*yuka  at 18:49Comments(0)写真おやつお出かけつぶやき

2015年03月19日

はた楽でい*羊毛フェルト講座

こんにちは☂
なかなか降り止まないですねー。

今日はデイサービスはた楽でいさんにて月一羊毛フェルト講座の日でした。

今日は先月と同じく梅の花を作りました。


今日は人数多めでしたので、2回に分けて…

赤い羊毛を丸めてチクチクと梅の花を作りますが、小さいので割りと針で指をさしやすくなっちゃいます( ;´Д`)


参加者全員分の作品が撮れなかったのですが、代表で。

玉を作ってるだけではよく分からなかったみたいですが、こうして玉を集めて貼り付けてみると「あら、いいね〜と。


段々と気温も上がり暖かくなってきました♪春ですよね♪
羊毛フェルトの旬な時期は終わりそうですがf^_^;次回も楽しんでもらえるように考えますので、お楽しみに〜(=゚ω゚)ノ

今日もありがとうございました。